大阪に「米 新潟喫茶」が登場
米 新潟 ただ一度のものが、僕は好きだ。
飛来 純米 (越つかの酒造株式会社) 1800ml 6本 【日本】【新潟】【日本酒】
越つかの酒造は西暦1781年創業し、およそ240年前からの伝統ある酒蔵の趣きを感じることができます。
ここ「越つかの酒造」は、平成8年に「塚野酒造」(旧水原町)と「越酒造」(旧豊栄市)とが合併してできた酒造会社です。
「塚野酒造」は天明の初め(1781年)頃の創業と言われる歴史ある蔵で、また「越酒造」は昭和62年(1987年)に創業した蔵です。
現在は阿賀野市分田(ぶんだ)の塚野酒造の昔の造り酒屋そのものといった感じの趣ある建物や設備を使って酒の製造を行っています。
「越酒造」は醸造する酒が大吟醸酒、吟醸酒、純米酒のみという、全量が特定名称酒の蔵だったそうです。
しかも 関東信越国税局酒類鑑評会で17年連続入賞を誇り、大吟醸酒のような究極の酒造りの技に長けていた酒蔵でした。
「塚野酒造」は地元をはじめ新潟市を中心に「代々泉」の銘柄の醸造元として広く知られる老舗酒蔵でした。
今も使っているかつての「塚野酒造」の酒蔵には昔から良質な酒を醸す「家付き酵母」がいたことが知られています。
酵母は酒造りには無くてはならない微生物で、麹の働きによって作られた糖分を食べて、アルコールと炭酸ガスを排出する働きをします。
しかもアルコールと一緒に芳香成分であるエステルやその他の有機物も一緒に排出するため、清酒としての香味を造り出す働きもします。
昔は自然の中にいる野生酵母が、知らないうちに桶の中に入ることで酒造りが行われていたわけで、後の研究でこれらの野生酵母が 酒造りに大きな役割を果たしていることが分かったのです。
そこでこのような清酒造りに適した働きをする酵母を、日本醸造協会などが分離し純粋培養したものを現在はどこの酒蔵でも清酒酵母として使っているのです。
この蔵の「家付き酵母」は、広島醸造試験場において純粋培養され、「広島5号酵母」として現在も広島県酒造協同組合から頒布されて いますし、ここでは大吟醸と吟醸以外の全ての酒にこの酵母を使用しています。
とにかくバランス良く、何度でもお酒を口に運んでしまいたくなる酒です。
お値打ち感高いながらもしっかり米の旨みも味わえる純米酒。
コスパ満載のおすすめの1本です。
■Information ●生産国 日本 ●地域 新潟県 / 新潟県阿賀野市分田1328番地 ●原料米 五百万石/こしいぶき ●タイプ アルコール度数:15.6度 ●醸造・熟成 ■日本酒度:+6.0 ■酸度: 1.5 ●内容量 1800ml × 6本 ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。
●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。
また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。
●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。
商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。
2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。
商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。
●注文個数によりお届け日が変わることがあります。
●通常2〜3営業日で出荷致します。
土日祝祭日、臨時休業を除きます。
●輸入元 モトックス Koshituka Shuzou Co. Ltd 越つかの酒造株式会社 越つかの酒造は西暦1781年創業し、およそ240年前からの伝統ある酒蔵の趣きを感じることができます。
越つかの酒造の歴史 JR水原の駅より、南へ6キロほど離れた北蒲原郡水原町分田。
この地に天明の初め(1781年頃)塚野家の初代・塚野丈左衛門義照が陣屋の出店「河内屋」を名乗って酒造りを始めたものが『塚野酒造』の始まりとされています。
一方『越酒造』は、豊栄市内島見において、大吟醸酒・吟醸酒・純米酒・という特定名称酒のみを製造販売する蔵として、昭和62年より醸造を開始しました。
翌63年秋、第47回関東信越国税局酒類鑑評会から、第63回迄17回連続入賞という偉業を達成しております。
この伝統と技の二つの会社が平成8年11月に合併し、、『越つかの酒造』となり、水原分田において製造販売を開始ししまし。
また第85回全国新酒鑑評会にて金賞を受賞いたしました。
家付き酵母について 当蔵には大変優れた「酵母」が住んでいます。
蔵には、その蔵にだけ住みついている「酵母」があり、これを「家付き酵母」と言います。
この「家付き酵母」は各蔵独自細菌で、酵母で添加している協会酵母の他に、清酒醸造中にどこからともなく忍び込み、多少なりともお酒に影響を与えます。
当蔵の「家付き酵母」は文献でも知ることが出来ますが、その優秀さが認められ、広島醸造試験場にて培養され「広島5号酵母」という名で、今日迄広く使用されています。
※酵母とは・・・・清酒醸造は麹菌と清酒酵母の働きによって行われ、酵母は主に、アルコール発酵を行い、酒の香り・旨みを作り出します。
- 商品価格:9,652円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0